こんばんは。ジオ・ジーノです。
トランプ自動車関税25%発動…まさに「誰得」と思うのだが(呆れ)。
これで「車離れ」がさらに進む事間違いないだろう…。
さて、昨日は沖縄のシーサーの日、そして今日は獅子の日って事で、
沖縄と埼玉西武ライオンズの関わりについて話しましょうか。
ちなみに、今年7月にオリックス・バファローズとの公式戦が行われますね。
(埼玉西武ライオンズ VS オリックス・バファローズ)
ライオンズが沖縄と最初に関わったのは、
東映は土橋正幸、張本勲、毒島章一と錚々たるメンバーでしたね。
この西鉄対東映戦が、沖縄で初めて行われたプロ野球の公式戦ですね。
沖縄の8ミリ映画を集めてる『沖縄アーカイブ研究所』のホームページで、
音声は残念ながらなしですが、綺麗なカラーで観られるのは貴重です!
その後、しばらく沖縄でライオンズの公式戦が行われる事はなかったのですが、
2017年に沖縄セルラースタジアム那覇で行われた対千葉ロッテマリーンズ戦で、
56年ぶりに行われましたね。
2019年に対福岡ソフトバンクホークス戦が行われ、
2023年には対北海道日本ハムファイターズ戦が62年ぶりに行われ、
先にも言いましたが2025年にはオリックス・バファローズ戦が行われる予定ですね。
沖縄での試合は結構多い方だと思います。
(埼玉西武ライオンズ VS 北海道日本ハムファイターズ)
ライオンズと沖縄と言えば、ライオンズは沖縄出身の選手が多いですね。
仲田秀司さんあたりが最初じゃなかったかな?
今は平良海馬投手や與座海人投手とかがおりますね。
けど、何故かライオンズは沖縄でキャンプをした事がない!
今の12球団で唯一沖縄でキャンプした事がない*3んですよね。
いろいろと沖縄と縁のある球団だから、沖縄でキャンプをして欲しいと思うのだが…。
今ライオンズが沖縄でキャンプするとすれば、うるま市あたりかなあ?
前にオリックスがやった事のある宮古島市でもいいかも知れません。
穴場的に恩納村とかもいいと思います。
とにかく、ここ最近低迷気味の西武さんには、
是非とも沖縄でのキャンプをオススメします^^
ライオンズとシーサーのコラボ、見たいぜ!
P.S.那覇市には、「西武門(にしんじょう、と読みます)」という地域があります。
出来ればライオンズに来て欲しかったなあ…。