時代遅れの男のブログ

昭和の音楽、ジャンプ系漫画、レトロゲームが好物です

【許る】ギース・ハワードのモデルは…?【さーん!】

こんばんは。今日は文化の日ですね。

そして、昨日やる予定だった日本シリーズ第6戦は、雨で今日に順延となりましたね。

順延は、ホーム、現在勝ち越し、連勝中のベイスターズに有利と思われますが…

ベイには今日決めてもらいたい!

 

んで、野球の話から変わりますがアメリカ大統領選挙が明後日となりましたね。

私も投票したいのですが、残念ながらアメリカ人ではないので投票出来ません(笑)。

 

さて、ここんとこ野球の話ばかりになってしまったので、

別の話題を出しましょうかね。

久々にゲームの話でもしましょうか?

 

SNKから出ている餓狼伝説シリーズがありますよね。

カプコンストリートファイターシリーズとライバル的存在のやつで。

 

その餓狼伝説シリーズを代表するボスキャラに、

ギース・ハワードがおりますよね。

 

ギース・ハワード(『餓狼伝説スペシャル』より)

 

主人公のテリーとアンディのボガード兄弟の宿敵で、

シリーズを盛り上げてきたある意味「裏の主役」とも言える存在ですね。

悪役でありながら「烈風拳」当て身投げといった必殺技や、

和洋折衷なテーマソングがカッコ良く、人気の高いキャラでありますね。

 

さて、そんなギースでありますが、

長年「元ネタ」と言うのが分からなかったんですよね。

格闘ゲームのキャラには何かしらの元ネタがあるものなのですが…。

 

例えば、『ストファイ』シリーズのベガは映画帝都物語』の加藤保憲*1とか、

『鉄拳』シリーズの三島平八は漫画魁!!男塾』の江田島平八*2とかね。

餓狼のギースもきっと何かしら元ネタがあるはずなんですよ。

 

映画ゴッドファーザー”ドン”ことヴィトー・コルレオーネかとも思ったが、

何か違うって感じがしますし。

う~ん、誰なんだろう…!?

 

それが分かったのはつい最近!

アメリカ大統領選挙のニュースで、

立候補者の一人・前大統領のドナルド・トランプ氏を見て、

「あっ、こいつ(失礼)がギースの元ネタだ!」と思いましたね。

 

ドナルド・トランプアメリカ大統領時代)

 

そういやあ、ギースとトランプは実はかなりの共通点があるんですよね。

 

  • ブロンドヘアの白人
  • ドイツ系アメリカ人*3
  • 「ワル」
  • 高層ビルを所有している*4
  • やたら人気がある
  • 頂点から落とされる
  • しぶとい
  • 暗殺されそうになるが未遂で終わる*5
  • ファーストネームがカモ科の鳥*6

 

…どうです?かなり共通点がありますでしょ?

公式では、特にモデルとなった人物はいないとなってますけど、

実はドナルド・トランプがギースのモデルでしょ!?

 

背広姿のギース・ハワード(何かトランプっぽい…)

 

そういやあ、「アメリカ版ジャイアン」こと、

映画バック・トゥ・ザ・フューチャービフ・タネン

トランプをモデルにしたという話は有名ですね(笑)。

 

両手に花のビフ(『バック・トゥ・ザ・フューチャーPart2』より)※ギースにも似てる…。

 

両手に花のトランプ氏(ちなみに左はメラニア夫人)

 

最後に、ギース様より。

「こんな下衆な男が私のモデルだと!?」

「んんんんんー、許るさーん!」

 

ギース・ハワード「んんんんんー、許るさーん!」

 

こちらは前期の餓狼シリーズコレクションですね(ちなみに、PS2です…)。

 

こちらは後期の餓狼コレ(こちらもPS2です)。

 

バック・トゥ・ザ・フューチャー』は全話観ました!どれもオススメ!

 

*1:あと、猿渡哲也原作の漫画『力王 RIKI-OH』に登場する軍人”鷲崎”もモデルにしてると言われる。

*2:ちなみに、声優も同じ人がやってたりします(郷里大輔石塚運昇)。

*3:ギースの異母弟は、『2』で初登場したラスボスでドイツ人のヴォルフガング・クラウザー。

*4:ギースはギースタワー、トランプはトランプ・タワー

*5:ギースは『KOF96』の”ボスチーム”エンディングで暗殺されそうになるが、それを忠実なる部下のビリー・カーンが三節棍で防ぐ。

*6:ギースは「ガチョウ」、ドナルドはドナルド・ダックすなわち「アヒル」。