時代遅れの男のブログ

昭和の音楽、ジャンプ系漫画、レトロゲームが好物です

エイプリルフールの思い出(笑)

今週のお題「4月1日の思い出」

 

こんばんは。ジオ・ジーノです。

4月そして新年度になりましたね。

 

そうそう、あと少しで私のはてなブログ開始1周年だな…

ここまで、毎日欠かさずブログを書いて来ました。

4月7日まであと6日だ!

 

さて、4月1日と言えば「エイプリルフール」ですが、

このエイプリルフールを知ったのは漫画ドラえもんですね(笑)。

ドラえもんでは、四月バカとか言ったりしましたね。

 

ジャイアンスネ夫に「四月バカ」で騙されるのび太

 

4月1日のエイプリルフールの日に、のび太ジャイアンスネ夫に騙されるやつで、

何回かやってたと思います。

当時もあまりいい思いはしなかったのですが、今思うと本当に腹立つな!(笑)

 

エイプリルフールは起源は全く不明だそうですが、

古くからヨーロッパあたりであったようですね。

日本には大正時代に伝わったそうです。

 

けど、日本でエイプリルフールがポピュラーになったのは、

ドラえもんの影響が大だと思います。

藤子・F・不二雄先生は一体どういう経緯で知ったのだろうか…!?

 

そうそう、私自身の話になりますが、

はてなダイアリーをやってた時に、エイプリルフールの日に、

 

本日、北海道日本ハムファイターズ多田野数人投手が、

金銭トレードで読売ジャイアンツへ移籍する事が決まりました。

なお、背番号は16との事。

 

というような事を書きましたね(笑)。

 

巨人の16番*1*2赤バット」で「打撃の神様」で「V9監督」の、

川上哲治さんが付けてた永久欠番じゃないか!

まあ、野球ファンならすぐ嘘と分かるような記事ですね(笑)。

 

以上が、私のエイプリルフールの思い出ですかね。

ではまた。

 

*1:ちなみに、多田野さんもファイターズ入団時の背番号は「16」でした(その後戦力外通告後にすぐ再契約した時は「65」番)。

*2:あと、漫画『巨人の星』で主人公の星飛雄馬が付けてましたね。