時代遅れの男のブログ

昭和の音楽、ジャンプ系漫画、レトロゲームが好物です

【東京】TBSについて語りたい【放送】

こんばんは。ジオ・ジーノです。

今日で1月も終わりか…早いなあ。

そういやあ、明日からプロ野球キャンプが始まりますね。

 

あと、アメリカ・ワシントン近郊の航空機と米軍ヘリ衝突のニュースにビックリ…

私の所は米軍のヘリや飛行機がやたらと飛ぶので、とても他人事とは思えません(汗)。

亡くなられた方々のご冥福を祈ります。

 

さて、今月1月24日にフジテレビについて語りましたんで、

【8ch】フジテレビについて語らせてくれ【CX】 - 時代遅れの男のブログ

今回はTBSテレビについて語りたいと思います。

 

TBSロゴマーク(2020年〜現在)

 

 

【『ウルトラマン』シリーズ】

私が子どもの頃のTBSの番組といえば、やっぱウルトラマンシリーズですね!

リアルタイムでは、帰ってきたウルトラマンから観ました。

ウルトラセブンはリアルタイムでは観れませんでしたが、再放送で観ましたね。

 

円谷プロ特撮ドラマ『帰ってきたウルトラマン

 

ウルトラシリーズは、ウルトラマン80まで観ましたね。

その前の『ザ⭐︎ウルトラマンはアニメだったのですが、

ウルトラマンのアニメは邪道」と思いほとんど観ませんでした。

今思えば観とけば良かったなあ…。

 

8時だョ!全員集合

そして、ザ・ドリフターズ出演の8時だョ!全員集合も観てましたね!

私は荒井注さんがいる頃から観てましたね。「ジス・イズ・ア・ペン!」

荒井さんが辞めたのは寂しかったですが、後任の志村けんさんが人気になりましたね!

 

ザ・ドリフターズ8時だョ!全員集合』オープニング

 

志村さんが入る前は、加藤茶さんが人気ありましたね!

『タブー』の曲に乗って現れちょっとだけヨと言うコントは一世を風靡しました。

子どもの頃のTBSは、ウルトラマンとドリフで存分に楽しませてもらいましたね!

 

【TBS系アニメ】

フジほどではありませんが、TBS系もアニメを放送しており、

 

 

といった番組を観ましたね。

 

吉沢やすみ原作アニメ『ど根性ガエル

 

それにしても少ない…特撮もウルトラシリーズ以外は猿の軍団ぐらいだし。

あと、ドリフ版西遊記の人形劇飛べ!孫悟空ってのもありましたがw

良く言えば、「量より質」みたいな物なのかも知れませんね^^

 

【ドラマ、クイズ番組】

ウルトラやドリフといった番組もありましたが、

子どもの頃はTBSはフジに比べて若干大人向けのイメージが強く、

ドラマやクイズ番組のイメージが強かったですね。

 

1961〜1991年のTBSロゴマーク

 

ドラマは、

 

 

といった番組を観てましたね。

 

時代劇『水戸黄門』(初代黄門様の東野英二郎さん!)

 

この頃は、カッコいい大人な番組が多かったなあ〜。

 

クイズは、

 

 

とかを観てましたね。

 

クイズ番組『クイズダービー

 

大橋巨泉さんや押阪忍さんは名司会者だったなあ…。

 

ザ・ベストテン

そして、TBSといえば歌番組ザ・ベストテンを忘れてはなりませんね!

1978年の夏頃から見始めたのかな?

既に解散したキャンディーズの『微笑がえしがベスト10入りしてたのを覚えてます。

 

音楽番組『ザ・ベストテン』(左から久米宏黒柳徹子

 

番組は初期の頃が面白かったですね。

主な常連が、

 

 

でしたからね…今思えば、リアルタイムで観る事が出来て良かったですね♪

 

【全員集合とベストテンの終了】

とにかく、フジ同様TBSの番組も数多く観てきた私ですが、

全員集合とベストテンの終了はショックだったですね…。

裏番組に押されたのと、あと時代に合わなくなったってのもあったのかな?

 

けど、今となっては両方とも理想のタイミングで終われたと思います。

この2番組は今観ても楽しいですもんね!

昭和の良き思い出ですね^^

 

【平成以降…】

平成以降はテレビを観る事が少なくなり、

TBS系で平成以降に観た番組では、

 

 

ぐらいかなあ?(あとはニュースぐらいか?)

 

音楽番組『三宅裕司いかすバンド天国イカ天)』(″たま″登場!)

 

ドラマは他局もそうですが、何だか媚びたような物が増えて興味がなくなりましたね。

 

1994〜2020年のTBSロゴマーク

 

【最後に、TBSへ】

これは他局もそうですが、ゴールデンタイムに長時間のバラエティーやるよかも、

昔のようにアニメやドラマをやる事は出来ないのでしょうか?

特にアニメは今や世界に誇れる物だから、

それが深夜や早朝に押しやられるのはあまりにも勿体ないですね。

 

あと、フジテレビONEの『ゲームセンターCX』や

NHK総合の『ゲームゲノム』みたいなゲームに関する番組を作って欲しいですね!

今やゲームは老若男女やるような時代ですし。

下手なバラエティーよかは稼げると思いますよ^^

 

*1:初期は「世良公則&ツイスト」。